ホーム>2011年度報告>ICT活用プロジェクト夏期講座報告

ICT活用プロジェクト夏期講座報告

ICTプロジェクト夏期講座事務局 平峰 厚正

 遅くなりましたが、2011年8月16日、17日に開催されたICT活用プロジェクト夏期講座について報告させていただきます。

 夏期講座の内容は、今年度も支援機器製作講座、自作ソフト製作講座、支援教材活用講座、教材作り講座、ICTの活用に関する講演等でした。 
 各講座は、少人数体制で講師の先生と参加者が身近にじっくりと活動でき、講座に参加された方々から好評でした。
 今年も大阪支援教育コンピュータ研究会から多数の方々の協力をいただけました。各講座の運営がスムーズに行える事ができました。また、困ったときの適切なアドバイスで安心して講座に参加できた等、講座参加者から感謝の声が多数ありました。ありがとうございました。
 夏期講座の会場は、例年、大阪府立の支援学校で行われていましたが、今年度は、大阪府教育センターを会場に実施しました。二日間の参加延べ人数は、233名でした。アンケートより参加者の多くから、大阪府教育センターでの実施は、研修会として参加しやすくなったという意見が多くありました。また、夏期講座の講師の先生方からも大阪府教育センターを会場とした事は好評で、来年度のICT活用プロジェクト夏期講座にも再度協力していただけるとの約束を多数の先生方から頂いています。
 来年度もお盆時期の8月16日前後に大阪府教育センターを会場とし、今年度と同じような講座構成でICT活用プロジェクト夏期講座を実施できればと考えています。
 来年度のICT活用プロジェクト夏期講座の開催に向け、また、少しずつ準備していこうと思っていますので、よろしくお願いします。

 

テーマ 9月から使える支援教育でのICT活用
日時 2011年8月16日(火)・17日(木)9:30〜17:00
午前の講座9:30〜12:30/午後の講座13:30〜17:00
会場 大阪府教育センター

講座報告一覧

ページの上へ

ホームページへ

「特別支援教育における情報機器の活用と課題」
 〜一人一人に応じた指導と協働学習の推進〜
講演 丹羽 登 先生
1. 良かったこと・感想

・ 情報機器の活用でデジタル教科書という言葉で活用されている事など初めて知った。全体的な動向?が知れて良かったです。 ・ 国の考えなどいつもと違った目線から聞けておもしろかったです。内容が私には難しかったです。「ワープロなら伝えられる」の話はすごく印象的でした!! ・ 最新の文部科学省の動きが分かり大変参考になりました。 ・ ICTを活用することによって、子ども同士の学び合いができ、一度にたくさんの情報を得ることができますが、支援学級に在籍している子どもたちは(特に知的障害の子)、どのように授業に参加すればいいのかいつも悩みます。できるだけみんなと同じことをさせたいという気持ちがあるので…。ICTはとても便利ですが、全てをデジタル化するのではなくデジタルとアナログの使い分けが大切と思います。 ・ 現在、今後の動向が良く分かりました。 ・ 国の考えた方の動向が確認できたことが良かったです。また、障害者の権利に関する条約や障害者基本法の改正についても最新の情報が分かりありがたかったです。 ・ 新しい情報、活用方法を話の中に織り交ぜてくださり分かりやすかったです。デジタル教科書を見たことがないので、見てみたかった。 ・ 今後、教育が情報機器をツールとして指導にさらに進んでいくことが分かった。 ・ 久しぶりのICT活用プロジェクトに参加しました。技術はどんどん進化しているので、毎年、新しいことを聞けて良いです。講師の先生、係の先生方お疲れ様でした。ありがとうございました。 ・ 教育の情報化ビジョンや児童生徒の情報活用能力の育成について、国の動向が分かり、また、特別支援教育における情報通信技術の活用の大切さについても認識を深めることができて良かったです。ありがとうございました。
 
あなたも作れるFlash講座 Flashソフト製作講座 講師 神佐 博 先生
1.良かったこと・感想

・ とても丁寧に指導していただき、レジュメにも細かい手順を書いてくださっていたので、Flashに初めて触りましたがなんとかついていけました。最後までいかなかったので、少し不安でした。テンプレートを頂けたので、なんとかなりましたが、一度全部自分で作ってみると、より仕組みが分かったのかも、とも思います。テンプレートを頂いたので、とてもありがたいです。ゼロから作るのは大変そうなので、まずはアレンジして作ってみたいです。他の先生方の作品も、とても参考になりました。Flash作ってみたいな、とはずっと思っていたのですが、なかなか手が出ずにいました。このような機会を与えて頂き、ありがとうございました。これからもっといじって、いろいろ作ってみたいと思います。
・ とにかくやらないと出来ないと思い試行錯誤をしながら作り、徐々に分かったので良かった。参加者が作ったオリジナルソフトが見られて良かった。参考になった。全くFlashの仕組みが分からないまま参加したのですが、ソフトをするのは楽しいですが、ソフトを作るのは難しいですね。何回も作ることで少しずつモノにしていけたら…と思いました。いろいろありがとうございました。
・ いつも丁寧に教えて頂きありがたく思っています。最近、この講座の参加者が少なくなってきているのが残念です。教材に使えるFlashを教えて頂けるのは、この講座しかないのに、もう少し参加者がいればと思います。貴重な二日間なので事前に教材等を頂けたら予習した上で参加できると思うのですが。
・ テキストを見ながら実際にPCを触りながらでき、よかったです。(わかりやすさにつながりました。)教材を2つ完成させることが出来たことが良かったです。また、参加された方のアイデアや教材を見ることができ、良かったです。また、Flash講座を来年も開設してほしいです。
・ 昨日、初めてFlashをさわりました。一人はムリです!少人数で先生と近いキョリで学べて良かったです。毎日、少しでもFlashを触る時間を作りたいです。来年度も是非、神佐先生のFlash講座をお願いします。
CD Flashでスキャン教材ソフトをつくろう Flashソフト製作講座  講師 竹島 久志 先生、吉村 史郎 先生、吉田 悠亮 先生、高橋 健一 先生
1.良かったこと・感想

・まだ、フラッシュに関しては初級者なので午前の講座でその仕組みが良く理解できました。
・作りたいと思っていた教材について最後まで完成することはできなかったが途中まででも作れたのはうれしいし、他のソフトを参考にしながらこの先を目指して見たいと思いました。
・少しのプログラムで作成できることに感動した。
・親切に教えてもらってよく分かった。
・分かりやすい説明で良かった。スイッチ入力機能ライブラリも使いやすそうでよかったです。
・オートスキャンで作るソフトの作り方についてわかった。簡単な選択教材を作れそうです。
・選択教材を作れそうなので朝の会のコミュニケーションとかに使っていけたらと思う。
・Flashを使うとこんなことができるということが少しは理解できました。
・具体的な目的(完成形)をしっかり押さえて上で1から順に分かりやすく教えていただけて良かったです。
・活用例をたくさん教えていただき勉強になりました。自分でどんどんさわることが大切だと思いました。
・分かりやすく親切に教えて頂いたこと。
・トラブルに丁寧に対応して頂きました。私には難しすぎました。
・丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。とても難しい内容でしたが、少しでも”仕組み”を知ることができて良かったです。
製作講座1「ラッチアンドタイマー製作 」 講師 禿 嘉人 先生、外山 世志之 先生、谷本 式慶 先生
1. 良かったこと・感想
・ スイッチラッチアンドタイーマーは出来上がった物を使っての講座もいいと思いましたが、一から製作することで色々な物を作ってみようかなという気持ちになりました。“はんだ”の作業は自分が中学時代(30年以上前)に習ったきり使ったことはなかったのですが、修理は出来そうです。次回も参加させて頂きたいなあと思いました。全く初めての参加でしかも兵庫からの参加で不安な思いもありましたが、4人で楽しく作業が出来てとても良かったです。講師の先生方、ありがとうございました。
・ 部品を固定するものがなく、コロコロと動いて苦労しました。ハンダづけが楽しくて夢中で取り組んでしまいました。ハンダの先が抜けるハプニングもありましたが、おかげで、どのようにしてメンテナンスをするのかも分かりよかったです。ラッチ機能のウラ機能を一部教えてもらえてよかったです。もっと、ウラの使い方が知りたかったです。ウラ機能を実践を加えながら教えて頂けると現場に戻ってから生かしやすいと思いました。みなさんで出来上がってから残り30分間くらいで実物を手にしながら使い方講座があればより理解が深まると思います。
・ 一から道具を作る機会も力量もないので、出来る人に支援して頂きながら、貴重な体験をさせて頂きました。ありがとうございました。障害者向けの入力装置についても興味があり、今回の研究会を楽しく参加させて頂きました。都合がつけば次の機会も参加したいです。
・ 無事に完成して良かったです。製作について右も左も分からぬ状態で参加させて頂いたのですが、丁寧に教えて頂けたので完成することが出来ました。ありがとうございました。こういった機械は何か“きっかけ”がないとなかなか自ら作ろうとならないものだと思います。ハンダなどの準備段階であきらめてしまうところですが、事前準備して頂いて最後まで作りきりました。今日作った物を使って、何か授業を作りたいなと思います。
・ ゆっくり作っても十分間に合いました。私のペースにぴったりでした。スタッフの方が親切なので間違えることもありませんでした。販売して頂いた本にあるようないろいろな装置を実演して頂けるとより授業のヒントになると思いました。
・ 機械物の(ハンダづけなど)への抵抗感が少し減りました。実際やると「できるもんだ!」と思いました。作り方の基本を教えて頂いたので、ここからは如何に子どもに合ったスイッチへと広げていけるかだと思います。初心者にもかかわらず丁寧に丁寧に教えて頂いたおかげで無事に作り上げることが出来ました。ご迷惑をおかけしましたが、ありがとうございました。
・ 丁寧に教えてもらえてありがたかったです。ラッチアンドタイーマー以外にもBDアダプターやスイッチなども製作できたこと、また、完成品を販売してもらえたことが特によかったです。 ・ 工作ができてとても良かったです。簡単なスイッチやおもちゃの改造(講座)があ っても良いと思います。これからも続けてください。ありがとうございました。とても勉強になりました。
・ 製作を通して今後、作ることへの意欲が高まりました。製作・教具作り、頑張ろうと思います。スイッチと実際に動かす物の両方が製作できればと思います。(改造の仕方も含め)キット製作からでもいいので、いろいろなスイッチやおもちゃ等の改造等をやってみようと思います。
・ 大変親切な説明書(製作)に感動しました。意外な使用方法がよく分かりました。来て良かったです。
・ すぐに役立つ教材が作れてよかったです。工具は持参できる人は持参しても良いと思います。製作メインの講座なので、とても集中して取り組めました。時間があっという間に過ぎました。楽しかったです。
・ 教具として有用なラッチアンドタイーマーが入手できた!ということも素直な感想としてありますが、それ以上に、普段(というよりも本講座に参加しない限りは)しないような工作作業を体験でき、これを機に自分でも製作をやってみようかなという想いが持てるようになりました。ありがとうございます。本年度のような製作講座を来年も続けて頂けると嬉しいです。(担当される先生の準備は大変かと思いますがよろしくお願いします。)
・ 説明書がとても分かりやすかったことに加えて、アドバイザーの方もたくさんいてくださったので安心してスムーズに作ることが出来ました。ラッチアンドタイーマーの簡単な仕組みを知れたらと思いました。ラッチアンドタイマー以外にも色々なおもちゃを作れて良かったです。実例として、このような機器をどのように活用しておられるのか知りたいです。
・ 機能の高いものを比較的簡単に作れたことが驚きです。学校に良いおみやげを持って帰れます。スイッチ、おもちゃなどを使った授業例やアイデアなどの講座があれば受けてみたいです。 ・ ハンダごてなど使用したことがなかったのですが、丁寧に教えて頂き、良かったです。
・ 以前から作りたかったラッチアンドタイーマーが何とか出来ました。授業で活用したいと思います。やっているうちにハンダがやりやすくなりましたが、忘れないように製作やっていきたいと思います。
H1 講義「大前ソフト」の解説と「USBインターフェースの活用について」 講師 大前 洋介 先生、田中 敏弥 先生
1.良かったこと・感想
・ 子どもが楽しめそうなゲームがたくさん紹介していただきました。(なかなか作れるソフトが見つからなくて困っていました。)読み上げソフトを使ってみたいと思いました。 ・ スイッチに関して色々使い方があるということが分かり知識を積んでいきたいと思いました。ありがとうございました。具体的な例を色々知りたいです。
・ 大前ソフトを以前の研修会で頂き、先生からソフトの説明を聞くことが出来て良かったです。USBインターフェイスについては難しかった。
・ 子どもたちそれぞれの身体の動きやニーズに、こちらのアイデアが実現できるのだと分かり、とても良かった。ただ、作っていくのは相当の努力が必要と思う。ありがとうございました。 ・ 大前ソフトは授業ですぐ役立ちそうです。重度の子どもが因果関係を理解し、生活を楽しめたらと思います。和太鼓の読み上げソフトもすぐに活用できそうです。
・ 大前ソフトを初めて見ましたので、ワンクリックで出来るソフトの紹介とCDを頂けたのが良かった。
・ スキャンの練習のためのソフトという考え方が良かったです。
・ 自分でその場で使わせてくれたので、分かりやすかった。
・ 肢体障害のある子どもにとってAACの活用は不可欠ですが、スイッチの工夫といったアイデアはあっても、教材としての活用や広がりといった面では行き詰まっていたところがありました。それが本講座でパソコンを利用した教材とそれを動かすインターフェイスを紹介いただいたことで教材のアイデアが広がりました。
・ 自由にソフトを体験させてもらったことが良かった。
H2 製作講座2 「USB入力インターフェース(スイッチ入力機器)」 講師 田中 敏弥 先生、大前 洋介 先生
1.良かったこと・感想
・ なんとか時間内に出来て良かったです。これがあれば、入力方法も広がると思います。以前から是非作ってみたかったので良かったです。ハンダはとても勉強になりましたが、ハンダが下手な人も組み立てられるようなものがあれば、初めての人もやりやすいかなと思います。(製作しようと思うきっかけになりやすいかも)
・ とにかく完成して動作して良かった。製作自体は楽しかったが説明されるままに作り原理は分かっていない。製作は人に任せて私は授業の使い方、実践をしていく方が適正。製作の基本が分かっていないので、壊れても直せない。各種スイッチで完成度の高いのを購入したり(自分で作るのではなく)、希望を言って人に作ってもらえたりしたら、(それを)応用する方が実用的。入力インターフェイスとして使いこなせるか自信がないので、これまで通り、インターフェイスを(職場の)情報教室から借りてくるかも。 ・ 大変丁寧に教えて頂き完成しました。授業に大変活用できそうなUSBインターフェイスを作成出来たこととキットを紹介して頂き良かったです。
・ ハンダづけが難しかったです。細かい作業にはメガネ(準備物に入れてみては)がいります。とても楽しかったです。会場も近くて(市内で)良かった。
・ 大変丁寧に教えて頂いて分かりやすかったです。
・ 午前に紹介して頂いたインターフェイスは「すごい!」「ほしい!」と思わせるほど魅力的で、それを実際に製作し持ち帰ることができ、とても感激しています。
・ アドバイスを細かく頂けたのでなんとか作り上げることが出来ました。ありがとうございました。実際に自分でパソコンにつないで遊ぶまで一緒にやってもらいたいです。学校で使おうとしても、うまくできるのか不安なので…。
特別支援教育におけるICTとATの活用 講演 金森 克浩 先生
1.良かったこと・感想
・ 事例を聞くことで活用されている実感がわいた。また、活用するための方法やサイトを教えてもらったので進んで活用できそうです。
・ 授業実践も聞けて良かったです。デジタル教科書のことを知れたので良かったです。
・ 事例の紹介、参考になりました。様々なサイトの紹介もしていただき、うれしかったです。
・ コンテンツの紹介が良かった。今後もこうした研修会の中では最新で有用なコンテンツの紹介を一部でもいいので時間をとってやっていただきたい。
・ 障害のある子どもたちにとって、視覚的な情報はとても大切だと改めて感じました。ICTを活用してコミュニケーションをとったり、学習できるようになると学校生活がもっと楽しくスムーズに過ごせるだろうなと思いました。
・ 初めて参加させてもらいましたが、金森先生とは何度もお会いしているので、緊張せずにリラックスして参加できました。以前の講義でお聞きした内容に新しいものが加わっていて、さらに分かりやすくなっていました。まだ、ICTもATも聞き慣れてはいませんが、2度目ということもあり少しですが分かってきました。また、来させてもらおうと思っています。
・ 全国的に多くのICT活用事例があるのを見せて頂きありがとうございました。アシスティブテクノロジーの使用する側の教師のモチベーションのあたりの話を聞かせて頂きたかったですね。
・ とても分かりやすい説明でおもしろかったです。ATについてもっと勉強したくなりました。(学生)
中重度の知的障害児にもICT! iPad でできるこんな授業 講師 佐原 恒一郎 先生
1.良かったこと・感想
・ 子どもの表情があり、反応や効果が手に取るように分かりよかった。又、具体的なアプリの紹介も良かったです。学校に帰って、また、いろいろいじって9月にのぞもうと思います。ありがとうございました。
・ iPadの使用例、アプリの紹介が良かった。うちの生徒はPCが好きなのでiPadも気に入ると思いました。講座に参加して「やりたい」→「待つ」の習慣をうちの生徒にもつけたいと思いました。
・ iPadの事例、ソフトの紹介は大変良かった。
・ アプリ、紹介サイトを教えていただいた事が良かったです。実践については子どもの実態がそれぞれなので難しいかもしれませんが、色々見てみたいです。普通学校で原学級に入り込んでいる場合の実践が知りたい。
・ iPadを持っているので参考になり、今後に生かしたい。
・ 発達段階の「中重度」ということで大変参考になりました。
・ 具体的な事例を見せていただけたことが良かったです。引き続き発展例を見たいです。
・ 具体例が多くて良かったです。もっとiPadの活用について知りたいです。
・ iPadを用いた実践事例を紹介してもらい活用の場面に適したアプリが分かりました。
・ IT嫌いの先生方に煙たがられてiPadの使用をためらうことがありましたが、もう少し努力して子どもに使わせてみようという勇気?が出てきました。
・ 実際に子どもが使っているVTRを見れて良かったです。ありがとうございました。
・ たくさんのソフトを知ることが出来て良かったです。受け持っている生徒に使えそうなソフトを探してみたいと思います。
・ 実際の実践ビデオも見せてもらえて実感できました。iPadを実際に使用する様子が良く分かった。ありがとうございました。
・ 良かったです。今後もiPadの教材を使った実践報告があればよい。 ・ 実例のビデオがありよかったです。
・ iPadでのプレゼンは色々なソフトが素早く起動できるので可能性が大きく魅力的です。
・ ICTやタブレットには興味があったので参加して良かったです。自分もiPadを利用しているので、何か子どもに使えたらと思います。
・ 実際に児童が使っている映像が見られて良かった。
・ iPadへの向かい方、興味の持ち方…良いと思います。ただ、iPadを通して教師とのコミュニケーションの表現手段を本人につけて欲しい。(たまたまDVDでは出ていなかっただけだったらすみません。)身振り、発声など「きらい」「すき」「もっと」「おしまい」等表現できたら(分かり合えたら)もっとステキですね。色々教えて頂いたので、早速、授業で使ってみたいです。
・ いろいろなアプリが見れて良かった。全体指導での活用も見てみたかった。
・ 同じような考えの先生がおられたことが良かった。
マルチメデイアDAISYの紹介と事例報告 講師 田中 直壽 先生
1.良かったこと・感想
・ DAISYを使ってみてどんな効果が得られるのかと言う事が分かりました。ありがとうございました。
・ デイジーの現況について分かりました。ありがとうございました。
・ デイジーに関する枠組みが分かり学びやすく思いました。事例の動画(大人代役でもいいです)で使用例があるとより分かりやすいと思います。
・ デイジーの名前も内容も分からない者が参加してしまいました。とてもいい内容で使えそうな児童の顔を浮かべながら聞かせて頂きました。が、分からない言葉があり、自分には難しい講座でした。実践例が聞けて良かったです。DAISYなので“読むこと”“見ること”に難しさを感じている子どもたちがよりよく生活できるようになればと思います。支援学校で中度、重度の知的障がいのある子どもたちにも活かせる活用例があればと思いました。
・ 細かい事は知らなかったのでいろいろな情報を得る事が出来て良かった。
・ 初めてDAISY図書を見て、いつも国語の音読で困難を抱えている子どもに是非使いたいと思いました。
・ 勤務校に(認定されていないけれど)ロービジョンの児童が在籍する事がきっかけで、関心を持ち参加させて頂きました。中学校の事例で学習内容が増えて、マルチメディアDAISYを利用して主要教科の教科書のデータを利用して学習している事が興味深かった。現在4年生ですが、5,6年生や中学生に向けて、この事例を参考にして学習支援ができればと感じました。ありがとうございました。
・ DAISY図書という名前は知っていたのですが、どのような目的で使われているのか具体的に知る事が出来て良かったです。制作者がほとんどボランティアで経費も少ないという実態を知り、もっと多くの人に存在を知らせていくべきだと思いました。
・ マルチメディアデイジー教科書の実際の活用事例は参考になりました。今後、実践数を増やし、分母を大きくした上での効果の検証、さらに普及と広がるよう一役買えればと思います。
・ DAISYについて現状と内容について初めてだったので、現在の状況の紹介があり、初めて知る内容であったので、情報を知るレベルとして非常に役立った。
・ 詳しい説明して頂いたので分かりやすかったです。
「DAISY」の概要と実習 講師 濱田 麻邑 先生、大島 友子 先生
1.良かったこと・感想
・ ありがとうございました。ていねいに教えて頂いたので、言われたとおりにすれば、何とか出来ました。また、家に帰ってインストールします。
・ ステップごとに、ゆっくりと解説、操作をしてくださったので良く分かりました。自分のパソコンにもセットアップ出来たので、2学期からの読み練習や教材作りが楽しみです。受講させて頂き、とても有意義でした。ありがとうございました。
・ 一緒に組んだ方がパソコンの上手な方で講師の方も的確に教えて下さり、とても良く分かりました。午前(講座K)と同じくパソコンの言葉が難しかったのですが、家でじっくりやってみたいと思っています。 ・ Tobiの存在を知って良かったです。途中休憩がなくてしんどかった。
・ 初めての人でも分かりやすくて、すぐ作成にとりかかれるよに教えて下さって良かった。今年度(今までも)作成し始めた方が次のステップに移れるようなものがあると良いかもしれません。パソコンまですべて用意して下さり本当にありがとうございました。 ・ 貴重な経験をさせていただき、DAISYの操作の仕方や活用方法についても知ることが出来た。ただ、私にとっては初めて聞く言葉や操作ばかりだったのですが、十分についていけるスピードで、もう少し速くてもいいくらいでした。たくさんのサポーターの先生がおられて親切に教えて頂けてありがたかったし心強かったです。
・ 今後の教育活動に何らかのかたちで必要に応じて活用できると望ましく思います。ありがとうございました。有意義な時間だったと感じます。ICTに関心があるので、都合がつけば次回も参加して学びたいと感じました。
・ ゆっくりと説明してしただいたのでわかりやすかったです。 ・ DAISYの実習は初めてでしたが、わかりやすく説明して頂き良かったです。
・ 以前、別の方法によるマルチメディアデイジー図書製作を学びました。今日はより簡単に教材作りができるようになりました。
ICTを活用した算数障がいへのアプローチ 講師 近藤 春洋 先生
1.良かったこと・感想
・ 時間内すべての内容に感動をともないながら大変良い勉強をさせて頂きました。どうもありがとうございました。来年もご指導頂ければと思います。よろしくお願い致します。
・ 算数障がいに対して、どのようなトレーニングができるか、練習問題をとおして分かった。空間認知トレーニングなどゲームのようにできるから、授業でもぜひ取り組んでみたいと思う。
・ 空間認知の弱い児童が本校にもいて、今回の研修を受け、是非、活用したいと思いました。興味深く聞かせて頂きました。ありがとうございました。
・ いろいろなプログラム紹介ありがとうございました。私も休み時間を使って空間認知の弱い子どもにソフトを使って遊び感覚でしています。積み木(WISCV)のような図形をまねて写し取るとき、1ますの枠を作ってその部分だけ見るようにしています。新しいものが今日多くあり、使うのが楽しみです
・ 算数支援のしかたで、ICTを活用したいろんなサポートの仕方を詳しく教えて頂き、2学期からすぐに活用できるので大変良かったです。支援ソフトも分けて頂けると言うことなので大変助かります。ありがとうございました。
・ 算数を専門的に見た問題点、それを補うトレーニング、支援の仕方を教えて頂いて良かったです。特に能の働きからの話は興味深かったです。5の分解がなぜ分かりにくいのか、計算は出来るのに立式しにくいのはなぜか等納得でき、すっきりしました。2学期からアセスメントをして教材を選んで取り組んでみたいと思っています。もっと時間が欲しかったです。
・ 算数障がいについて具体的な子どもの状況も含めてお話頂いたので理解がしやすかったです。また、脳科学的なお話もあり、科学的根拠に基づくトレーニングの必要なことが学べました。 ・ 具体的に子どもにどのようにアプローチしてよいのか、分かりやすく教えて頂きました。ありがとうございました。アセスメントの中で子どもをとらえる視点を的確に教えて頂きました。(なるほど…と思いました)。指導内容の多さからドリル型の指導を中心に行うことが多いですが、数を量としてとらえることの大切さを改めて感じました。ソフトの内容の広さと深さに感動しました。
・ 近藤先生の講座は今日まで何度も受けているのですが、算数障がいにポイントをしぼったものは初めてだったので、とても新鮮な学びがありました。特に算数アセスメントの手段を示していただけたのが良かったです。支援の方法として具体物を使ったりしながら、繰り返しするときにはソフトを使った方が取り組みやすいというのがよく分かりました。
・ 空間認知力が算数・数学の計算や概念の根本的な基礎的力となることについてあらたに興味を持てた。言葉として算数障がいは強い違和感を感じた。視覚障がいや聴覚障がい(児、者)の空間認知が視覚、聴覚の欠損により難しいが、この点についてのICT活用についてサポートが聞けなかったのは残念!
あなたも作れるパワーポイント教材 講師 久津名 祐子 先生、大島 友子 先生、根本 貴明 先生
1.良かったこと・感想
・ たくさんの教材を知ることが出来たこと、マイクロソフトの新しい商品を知ることができたことetcとても良かったです。全体を通して発表会がありとても良かったです。
・ Power Pointの使い方が簡単なものしか分からなかったのですが、いろいろな方法があり、たくさんの用途があり、授業で使えるのが分かりました。実際に使ってみて、難しいと思ったが、使っていると分からない所も自分で分かり良かった。
・ 実際にパワーポイントの例を見れて良かったです。楽しかったです。パワーポイントをあまりした事がなかったので、初めすぐに“特別支援教育でのPower Point活用”(話はすごく良かったです!!)を聞いて少し難しすぎました。基本がわからなかったので…。
・ ものすごく良かったです。パワーポイントの使い方について、いろいろな使い方について研修したかったので、有意義でした。久津名先生、根本先生の教材の実物を見せていただき様々な操作方法を具体的に教えて頂き、さらに午後実際にパソコンで作ってみて覚えることができました。1日たっぷり研修できて9月からの実践に役立てそうです。行事等で使えるように8月中に家でもいろいろ試してみます。
・ PCが苦手で、前半の話もやっとでしたが、パワーポイントでこんなことが作成できるということ、触られ、又、少しばかりでも自分で作成することができ、嬉しかったです。少しでも子どもたちに返させることができればと思います。
・ こういう一度にマウスが使えること自体知らなかったので実例なども見せて頂いて良かったです。また、実際に現場で使える便利な機能がありましたら紹介してください。自分で作ると説明本を読むより自分の身につくので、この形式は良いと思います。作品やその他、雛形を持って帰らせて頂けるのはありがたいです。また、来年も楽しい内容を待っています。全体を通して、可能であれば、もう一人二人ぐらい作業の途中で教えて頂ける方がいるといいなと思いました。
・ 先生方が教材研究に努力されていて、すごく勉強になりました。生徒の実態に合わせた教材を作ることが大切だということが分かりました。私も生徒の困り感に寄り添って解決できるよう心がけて行きたいです。
・ パワーポイントの効果的な使い方について教えて頂けて良かったです。実際に真似してみるくらいしか出来なかったのですが、教えて頂きながら、やって見ることが出来たのであっという間に時間が過ぎてしまいました。もう少し家でもパワーポイントで担任している子どもたちの事を思い浮かべながら教材作りをしてみます。1日、ありがとうございました。
・ パワーポイントを使って楽しい教材が作れました。とても役立つと思いました。久津名先生、根本先生、大島先生、どうもありがとうございました。
・ ハイパーリンクの使い方が良く分かりました。プレゼンにしか使ったことがなかったので、教材作り頑張ります。講座の時間配分…難しいですね。丁寧に教えて頂きありがとうございました。先生方の熱意も感心しました。
・ パワーポイントで魅力的な教材が作れることが分かった。講座に参加してとても良かった。個々の子どもに合わせて作りたいアイデアがあります。でも、1時間でわずかしかできない。一人で出来るか自信がありません。教えてもらってやっと出来ました。ありがとうございました。 ・ マイクロソフトの方から教えて頂いたものをダウンロードしたいと思います。他の先生方の作られた教材を見る事が出来て良かった。初めてのパワーポイントでしたが、基本的な項目から丁寧に教えて頂き良く分かりました。皆さんの工夫された教材を見せてもらって、とても参考になったし楽しかったです。
・アニメーション機能やその他の機能の使い方が分かったことや他の学校でもいろいろな取り組みがなされていることが分かり、励みになりました。
・パワーポイントについて教材も紹介しながら丁寧に教えて頂けてありがたかったです。自分が指導している(生徒)グループを考えながら教材作りが出来て良かったです。全体を通して、パワーポイントでこんなにいろいろな事ができるんだと分かり楽しかったです。開設してほしい講座として、現場で使える優れた教材や使いやすいパワーポイントでの教材の紹介や講習をお願いしたいです。
・丁寧に教えて頂き、分かりやすかった。教材をたくさん紹介して頂き参考になった。2学期にすぐ使える教材を作ることができて良かった。全体を通して、遠くからの参加でしたが参加して良かったです。また、機会があれば是非参加したいです。
・基本的なこと、事例を見せてもらって大変参考になりました。自分でいろいろ試せていい経験になりました。全体を通して、いろんな例が見られて参考になりました。
・知らなかった事を知れて良かった。特にパワーポイント。パワーポイントの具体例での操作の説明が速すぎて分かりにくかった。初めてのパワーポイントで教材を作れて良かった。
・Mischiefやきっずタブなど知らなかった情報を教えて頂けて勉強になりました。教材をたくさんの先生方と共に作る時間は本当に楽しかったです。ありがとうございました。全体を通して、具体的に使っている教材をもっとたくさん見せて頂けると嬉しいです。 ・マイクロソフトの方から最新の活用方法を聞けて良かったです。実際、現場の先生が作られたスケジュール等、子どもへの愛があふれていて良かったです。CD-ROMまで頂けて今までの教育委員会の研修で一番良かったです。いろいろな先生方のアイデアが勉強になりました。 ・基本操作は分かったのですが、応用も教えてほしかった。たくさんのデータを頂けて良かったです。教えてくれる人を増やして欲しい。マネして又頑張りたいと思います。ありがとうございました。
・研修で話は聞いた事があるけど…読んだ事はあるけど…という機能を自分で実際に活用できた事が良かったです。忘れてしまいそうなので、どんどん教材を作って慣れていければと思います。自分の課題として予め作りたいテーマをしっかり構成して(から講座に参加すれば)おけば良かったです。
・Moose、Mischiefは初めて知ったのですごく授業に使えそうな気がした。是非、試してみたいなあと思った。いろんな教材を見れて良かった。いろんなアイデアがあっておもしろかった。
・今まで何度も作った事はありましたが、今日また新たに知り得る機会となりました。作り出す楽しい時間が全然足りなかったので、また、家に帰って作ってみようと思います。最後の発表がすごく緊張しました。Microsoftの普段知らないような便利なツールやサイトを教えて頂けて嬉しかったです。早速ダウンロードしようと思います。すごく良かったので、又職場でも広めたいと思います。
・パワーポイントは、ほんの少し開けてみたことがあるくらいだったので、今日はスピードが速くて戸惑う事もありました。でも教材として色々活用できる事が分かり勉強になりました。これから活用していきたいと思います。基本的なパワーポイントの入門講座をもう一度やって頂きたいな―と希望します。
ムービーメーカーを使った簡単動画と写真の編集 講師 梅田 知恵 先生
1.良かったこと・感想
・ 動画や写真を編集して作品作りが出来るようになって良かったです
・インターネットで画像を取り込んで編集が出来て良かったです。他の皆さんの素敵な作品が見れて良かったです。この講座に参加できて良かったです。自分でもこれから作れそうです!!
・ 楽しく研修できて良かったです。ありがとうございました。教材への活用の仕方などバージョンアップして教えて頂きたいです。 ・ 大変分かりやすかったです。人数が少なくて私は集中して出来きました。スタッフの方も全体に目が届いて良かったのではないでしょうか。作品作りを「実際にする事で操作等がより分かりました。ありがとうございました。 ・ 質問したいときに先生が複数いてくださって助かりました。実践時間をたくさん作って頂き自分で作ってみる事で充実感が得られました。少人数で最後の発表では、わきあいあいと楽しめたのが良かったです。
・ 自由に作品を作れ、時間もたっぷりあって楽しかったです。Windows7のムービーメーカーの使い方の研修があればと思います。色々な方の作品が見れて参考になりました。
・ やり方が分かって良かったです。今後も使っていきたいです。
・ 全く触ったことのないムービーメーカーで、すごく楽しく作品作りができました。良い機会でした。みなさん、個性的な作品で見ていて飽きなかったです。
・ 自分でいろいろできるので最初から最後まで楽しく参加できました。ありがとうございました!!!
・ 楽しく取り組め、授業にも役立てられそうです。見本がおもしろくて参考になりました。みなさんの作品が見れたのも良かったです。メディアをもっと持ってきておけば良かったです…。ゆったりと参加できて焦らず出来たのが良かったです。ありがとうございました。
・ 思ったより簡単に手軽に作れることを知り、勉強になりました。時間がたっぷりあったので、自分であれこれしながら何とかそれなりのものができました。
ページの上へ ホームページへ